top-style
top-style
プライバシーポリシー

© ワインソムリエが教える「ワインの世界」

ワインは体にいいの悪いの?健康的に楽しむためのポイント

こんにちは!八王子にある「Wine Salon Tanaka Shop&Bar」です。

ワイン好きの方も、これから始めようと思っている方も、「ワインって体にいいの?悪いの?」と一度は気になったことがあるかもしれません。

今回は、ワインが体に与える影響について、良い面と注意すべき点、そして質の良いワインを選ぶ大切さについて詳しくお話しします。

赤ワインが体に与える良い影響

「ワインが健康に良い」と聞いたことはあっても、具体的にどのような効果があるのか気になる方は多いのではないでしょうか?
もちろん、適度な飲酒が前提ではありますが、ワインには身体に良いとされる成分がたくさん含まれています。

ワインの良い影響を知ると、毎日の一杯がさらに特別な時間になるかもしれません。

心臓の健康をサポート

赤ワインに含まれるポリフェノールの一種「レスベラトロール」は、心臓の健康を支える効果が期待されています。
この成分は血管をしなやかに保ち、血液の流れをスムーズにする作用があると言われています。

特に動脈硬化のリスクを軽減する可能性があり、「ワインを少量飲むフランス人が心臓病になりにくい」とされるフレンチパラドックスの要因ともされています。

忙しい日常でストレスを感じがちな現代人にとって、心臓の健康をサポートしてくれるワインは頼れる味方になるかもしれませんね。

老化を防ぐ抗酸化作用

赤ワインに多く含まれるポリフェノールには、抗酸化作用があることが知られています。
抗酸化作用とは、体内で発生する活性酸素を中和し、細胞の老化を防ぐ働きのこと。
これによって肌の健康を保ち、内側からの若々しさをサポートします。

毎晩のディナーにワインを1杯加えるだけで、抗酸化成分が自然に摂取できるのは嬉しいポイントです。

「ちょっと贅沢かな?」と思うくらいのリラックスタイムが、実は美容にもつながっているなんて素敵ですよね。

消化を助ける効果

「食事と一緒にワインを飲むと胃もたれしにくい」という経験をされた方もいるのではないでしょうか?
ワイン、特に白ワインやスパークリングワインには適度な酸味が含まれており、消化を助ける効果があると言われています。

脂っこい料理やクリーミーなソースを使った料理と組み合わせると、胃腸への負担が軽くなりやすいとされています。

これからの季節、濃厚な煮込み料理やチーズ料理を楽しむ機会も増えますよね。
そんな時、適量のワインを添えると、料理がより美味しく、体にも優しく感じられるはずです。

ストレス軽減とリラックス効果

ワインをゆったりと飲む時間は、単なる飲酒以上の効果があります。
おしゃれなグラスに注がれたワインの色合いや香りを楽しむことで、日常の喧騒から解放され、心がリフレッシュされることも多いです。

特に、好きな音楽や良い雰囲気の中で飲むワインは、格別な癒しをもたらしてくれるでしょう。

仕事や家事に追われる毎日の中で、「ちょっと一息つきたい」という時に、ワインは心地よいリセットタイムを提供してくれます。

cape-lode-2654051_1280

白ワインが持つ魅力と健康効果

「ワインは赤派!」という方も多いかもしれませんが、実は白ワインにも健康に嬉しい特徴がたくさんあります。

赤ワインほどポリフェノールの量は多くないものの、その分、白ワインならではの魅力が光るんです。

ポリフェノールの分子が小さく吸収しやすい

白ワインに含まれるポリフェノールは、赤ワインよりも分子が小さいため、体に吸収されやすいと言われています。

これにより、赤ワインと同じく抗酸化作用を持ちながらも、体への負担が軽減される点が魅力です。
飲みやすさも相まって、日々の食事と一緒に取り入れやすいのが嬉しいポイントです。

強い殺菌力を持つ

白ワインは赤ワインに比べて酸味が強く、これが殺菌作用を発揮する鍵となります。

サルモネラ菌や大腸菌などの細菌に対して有効であるという研究結果もあるほど。
特に白ワインは、食材の殺菌目的で料理に使用されることも多く、健康と食の安全の両方をサポートしてくれる頼もしい存在です。

脂肪分解を助ける酸味

白ワインの酸味には、脂肪分解を助ける効果があるとされています。

こってりした料理や濃厚なソースと合わせると、口の中をすっきりさせながら、消化を促進してくれる役割を果たします。
特に魚介料理やクリーム系のパスタとのペアリングは抜群です。

ワイン初心者にも優しい飲み心地

白ワインは軽やかでフルーティーなものが多いため、ワイン初心者にも飲みやすいのが特徴です。

赤ワインの渋みや重厚感が苦手という方でも、白ワインなら気軽に楽しめるはずです。

食事のスタートに軽めの白ワインを選ぶと、食欲をそそる爽やかな酸味を楽しめます。

質の悪いワインに注意:美味しさと健康のために知っておきたいこと

ワインは楽しみ方次第で体に良い影響を与える素晴らしい飲み物ですが、その反面、質の悪いワインを選んでしまうと、美味しさを損なうだけでなく、体調にも悪影響を及ぼすことがあります。

少し意識を変えるだけで、安心して美味しいワインを楽しむことができますので、ここでそのポイントをご紹介します。

酸化したワインに注意

ワインは空気に触れると酸化が進みます。
開封後に時間が経ちすぎたワインや、保存状態が悪いワインは、味が変わり、酸っぱい香りが出ることがあります。

これを飲むと「なんだか体がだるい…」と感じることも。飲み残したワインは、しっかりと栓をして冷蔵庫に保存し、数日以内に飲み切るのがおすすめです。

添加物が多いワインは避けたい

安価なワインの中には、香りや味わいを調整するために多くの添加物が使われている場合があります。
このようなワインは、頭痛や倦怠感の原因になることがあります。

特に、翌日まで体調が優れないと感じたことがある方は、無添加や自然派ワインを選ぶことで体への負担を軽減できます。

保管状態で風味が変わる

ワインは生きた飲み物とも言われます。
そのため、適切な環境で保管されていないと品質が大きく損なわれます。

例えば、高温多湿な場所や直射日光が当たる場所で保管されると、味わいが変化し、本来の魅力が失われてしまうのです。

ワインの購入時には、お店の保管環境も選ぶ際のポイントとしてチェックしてみてください。

質の良いワインを選ぶポイント

「ワインってたくさん種類があるけど、どれを選べば良いの?」と迷うことはありませんか?

特に初心者の方にとって、ワイン選びは少し敷居が高いと感じるかもしれません。

でも、ちょっとしたコツを押さえれば、安心して自分にぴったりのワインを見つけることができます。
ここでは、質の良いワインを選ぶためのポイントをいくつかご紹介します。

1. 信頼できるお店やソムリエに相談する

初めてワインを選ぶときは、やはりプロに相談するのが一番安心です。

スーパーやネットショップでもワインは手に入りますが、保存状態が不明なことも多く、品質にばらつきがある場合があります。
専門店や、ソムリエがいるお店なら、丁寧な説明を受けながら安心して選ぶことができます。

「Wine Salon Tanaka Shop&Bar」では、初心者からワイン通まで幅広いお客様に対応できる品揃えをご用意しています。

気になることは何でも気軽に聞いてください。

2. ラベルをチェックしてみよう

ワインのラベルには、そのワインの特徴がぎっしり詰まっています。

たとえば、以下のような情報が記載されています。

・産地
 フランスのボルドーやイタリアのトスカーナなど、産地名がわかると、その地域特有の味わいが予想できます。

・ブドウ品種
 カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネなど、品種を知ることで味わいのイメージがつかみやすくなります。

・ヴィンテージ(収穫年)
 その年の気候がワインの出来に影響するため、ヴィンテージも大切なポイントです。

ラベルを読むのが難しい場合も、スタッフに聞けば丁寧に説明してくれるので安心です。

3. 保存状態に気をつける

ワインは繊細な飲み物なので、保存状態が悪いと風味が損なわれてしまいます。
特に注意したいのは、高温多湿の環境や直射日光です。
購入するときには、店内の保管環境をチェックしてみてください。

購入後は、温度が一定の暗い場所で保存するのがおすすめです。

ワインクーラーがなくても、室温が安定している場所を選ぶだけで、ワインの品質を守ることができます。

4. 自分の好みに合ったものを探そう

「質が良いワイン=高価なワイン」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、それが必ずしも正解ではありません。

自分の好みに合ったワインが見つかることが一番重要です。

・フルーティーで飲みやすいものが好きなら、新世界のワインを。

・渋みや重厚感のあるものが好きなら、旧世界のワインを選ぶと良いでしょう。

当店では、お客様の好みや目的に合わせて、豊富な選択肢をご提案しています。

特別な日の1本や、日常に寄り添う1本まで、あなたの「これだ!」が見つかるようお手伝いします。

wine-2891894_1280

5. 少量から試してみる

いきなり高価なワインを一本購入するのではなく、テイスティングやハーフボトルを試してみるのもおすすめです。

「Wine Salon Tanaka Shop&Bar」では、いろいろなワインを少量ずつ試せるテイスティングセットもご用意しています。

まずは気軽に試してみて、自分に合う味を見つけてください。

適量を守って健康的に楽しむ

どんなに良いワインでも、飲みすぎてしまうと健康を害する可能性があります。

アルコールの摂取は、適量を守ることが大切です。

ワインの適量の目安

・男性:1日あたりグラス2杯(150ml × 2杯)

・女性:1日あたりグラス1杯(150ml)

この量を守ることで、健康的にワインを楽しむことができます。

ソムリエに相談して安心のワイン選びを

「Wine Salon Tanaka Shop&Bar」では、品質の良いワイン選びをお手伝いするだけでなく、お客様一人ひとりに合ったワインの提案を行っています。

健康的に楽しみたい方も、「どんなワインを選べばいいかわからない」という方も、ぜひお気軽にご相談ください。

さらに、詳しい情報やおすすめのワインを知りたい方は、当店のホームページをご覧ください。八王子でおしゃれに美味しいワインを楽しむなら、ぜひ当店へ。

安心・安全で美味しいワイン体験をお届けします!

#八王子 #ワイン #ソムリエ #販売 #美味しい #おしゃれ #おすすめ #質の良いワイン #ワイン選び #ラベル #産地 #ブドウ品種 #ヴィンテージ #保存状態 #テイスティング #フルーティーなワイン #新世界のワイン #旧世界のワイン #ワイン初心者 #テイスティングセット

top-style

もっとワインについて詳しく知りたい!

テイスティングしてみたい!


そんな方はぜひ、

東京都八王子市の

「Wine Salon Tanaka shop&bar」

へお越しください。

公式サイト


店舗についてのお問い合わせ
☎ 090-4425-1439
お問い合わせフォーム
top-style
top-style